シュトレン(又はシュトーレン)は、ドイツの伝統的なクリスマスのお菓子です。洋酒にじっくり漬け込んだドライフルーツやナッツがたっぷり入った、ずっしり重いパン菓子で、仕上げに粉砂糖がたっぷりとまぶされています。
その白い見た目は、イエス・キリストが白いおくるみに包まれた姿を象徴しているとも言われており、ドイツではクリスマスを心待ちにするアドベント(待降節)の時期に、少しずつスライスして食べ進めるのが伝統です。
作ってすぐよりも、数日〜数週間寝かせることで、中のバターやドライフルーツの風味が生地にじんわりと馴染み、日に日に味が深まっていくのが最大の魅力です。毎日少しずつ、味の変化を楽しみながらクリスマスを待つという、素敵な習慣が詰まった発酵菓子です。
中種法で作るシュトレンは、しっとりとし日持ちがします。
ここでは、中種法の中種・シュトレン用フルーツ・自家製マジパンのレシピをご紹介します。
本ごねは②のレシピでご紹介しています。
シュトレン中種・シュトレン用フルーツ・自家製マジパン

By info-sasai
公開: 9月 2, 2025
- 準備時間: 30 分
- 調理時間: 60 分
- 出来上がりまでの時間: 1 時間 30 分
本ごねの前日に、中種とシュトレンフルーツ、自家製マジパンを作ります。
材料
作り方
- ①中種作り
・本ごねの前日に中種を作ります。
材料を計量し、生イーストを崩し牛乳に入れて溶かします。
- ②ミキシング
(縦型ミキサー30コートを使用)
・低速5分、中速1分
・捏ね上げ温度:25℃
- ③フロアタイム
・フロアタイムは30分(乾燥に注意)
・フロアタイム終了後、ナイロン袋を掛け冷蔵庫で一晩保管します。
- ※①マジパンの準備
・牛乳とグラニュー糖を鍋に入れ、焦がさない様に加熱し沸騰させます。
吹きこぼれない様に注意し、プードルを入れます。
- ※②マジパンの準備
・冷めたらラム酒を入れ、丸め固めてナイロン袋などに入れて冷蔵庫で本ごね迄、保管します。
- #①シュトーレン・フルーツミックスのドライいちじくの準備(3日~1週間前に作ります。)
(B)の材料
・ドライいちじくは、8等分にカット
・グラニュー糖、水を混ぜ加熱します。冷めたらフランデーを加え漬けこみ用シロップの完成
・シロップにカットしたドライいちじくを漬け込み、冷蔵庫で保管します。
- #②シュトーレン・フルーツミックス(前日)
(C)の材料
・アーモンドホールをオーブンで170℃で12分ローストします。冷めたら3等分にカットします。
・スライスアーモンドもオーブンで170℃5分ロースト後に、水を加え混ぜ合わせておきます。
- #③シュトーレン・フルーツミックス(前日)
(A)(B)(C)の材料を全てボウルに入れ、混ぜ込みます。
ラップなどをして、冷蔵庫で本ごねの翌日まで保管します。